衛星測位産業振興の歴史 衛星測位利用推進センターは、新衛星ビジネス株式会社(ASBC)から事業を継承し、2007年2月5日に財団法人として設立、準天頂衛星システム「みちびき」の実現と利用促進を進め、2021年4月1日の財団合併まで事業を継続しました。 お知らせ 2021年4月1日 宇宙システム開発利用推進機構と合併しました 2021年3月3日 SPACセミナーFY2020 を開催しました 2020年12月16日 第10回 QBIC総会 を開催しました 2020年7月28日 第9回 QBIC総会 を開催しました 2020年4月6日 コロナ感染拡大のためビデオ会議室を開催しました。 2019年11月30日 G空間EXPO2019 講演・シンポジウムを開催しました 2019年8月26日 第8回 QBIC総会 を開催しました 2018年11月30日 SPACシンポジウム2018 を開催しました 2018年11月1日 準天頂衛星システム4機体制のサービスが開始されました 2016年11月22日 QZSS 7機体制に係る検討会 報告書 をまとめました 2016年4月1日 QBIC規格を創設しました 2014年4月8日 内閣府に準天頂衛星システムの利用拡大(その2)を提言しました 2013年12月2日 内閣府に準天頂衛星システムの利用拡大(その1)を提言しました 2013年9月1日 東京都港区芝公園にオフィスを移転しました 2013年7月26日 高精度衛星測位サービス利用促進協議会(QBIC)を設立しました 2011年3月31日 利用実証用センチメータ級測位補強システム(CMAS)を開発しました 2010年9月11日 準天頂衛星初号機「みちびき」が打ち上げられました 2009年4月1日 一般財団法人に移行しました 2007年2月5日 東京都千代田区麹町にオフィスを開設しました 2007年2月5日 財団法人衛星測位利用推進センターを設立しました 2006年12月31日 内閣官房が準天頂衛星システム計画の推進に係る基本方針を発表しました 2002年11月30日 新衛星ビジネス株式会社(ASBC)が設立されました 2000年6月20日 経団連が宇宙政策ビジョンを発表しました。